こんにちは、フローリストのタマキです。
胡蝶蘭といえば「高価なお花」という印象があり、豪華なギフトとしていろんなお祝いシーンで贈られていますね。
そんな胡蝶蘭は、普通に花屋さんで購入すれば3本立ちでも高く、値段は2〜3万円ほど。
しかしオンラインショップHitoHana(ひとはな)なら胡蝶蘭を1万円台からと低価格で購入できます。


安いのは分かったけど、悪いのが届かないの?
「高品質で低価格」がHitoHana(ひとはな)の強み。安く買えるのに、新鮮で立派な胡蝶蘭が届きます。
そもそも胡蝶蘭はなぜ高いのか。それは原価が高いなど、花屋さん側のいろんな事情が。
Hitohana(ひとはな)では、そんな胡蝶蘭を少しでも安く提供するために採用したのが生産地直送。
この生産地直送を利用することで、胡蝶蘭が高くなる理由のひとつである「いろんなコスト」を減らすことができるんです。
そして、生産地直送で得られる効果は「値段」だけではなく、『新鮮な胡蝶蘭が届く』など、たくさんのメリットも。
そのメリットを最大限に活かしたHitoHana(ひとはな)は、当サイト(ハナマッタル)でも自信を持っておすすめできるオンラインショップです。
そこで本記事では、花屋歴7年の僕が「Hitohana(ひとはな)の胡蝶蘭が安い理由」と「他より優れている点」について詳しく説明していきます。
\通販なのに実際の商品が見れる/
ひとはなの胡蝶蘭が安いのは「生産地直送」による3つのコストカット
『生産地直送』とは、その名前の通り胡蝶蘭の生産地である『洋蘭園』から直接配送されるシステム。
ひとはなの場合では、胡蝶蘭を購入すると「森田洋蘭園」という生産地から直接届きます。


簡単に言うと、ひとはなは森田洋蘭園の販売代理店の様なモノ。
”Apple” の「iPhone」を「SoftBank」が売っていた様に、「ひとはな」が「森田洋蘭園」の代わりにオンラインショップで販売しています。
洋蘭園が「生産と配達」、ひとはなが「集客や販売」と手分けしています。
このような生産地直送モデルだと、無駄がなく3つのコストが削減されます。
削減される3つのコスト
- 仕入れの中間コスト
- 〜にかかる人件費
- 廃棄ロス
順番にご説明します。
仕入れの中間コスト
通常、花屋さんが胡蝶蘭を販売するには、まず胡蝶蘭を仕入れる必要があります。
しかし、実はこの仕入れの段階で中間流通業者によるコストが発生してしまっているのです。


上記の画像の様に、わたしたち購入者に胡蝶蘭に届くまでには『市場→仲卸業者→花屋』を通します。
もしあなたが商売をするとしたら、10円で買った物を10円では売らないですよね? 利益を得るためには10円以上で売る必要があります。
この利益が繰り返されるのが中間コスト。もし例をだすなら下記の様になります。
市場(10円)→ 仲卸業者(20円)→ 花屋(30円)→ あなた
しかし生産地直送なら、生産地(洋蘭園)から直接商品が届くので「中間コスト」が削減されるということです。
人件費
花屋さんは意外と激務。華やかなイメージがあるその裏では力仕事が多かったり、時間に追われたりと、いろいろ大変。
置いてある商品を販売しながら花束を作ったり、配達に出たり、仕入れに行ったり。最近ではInstagramやホームページも管理しないと生きてはいけません。時間がたくさん必要です。
しかし生産地直送の”ひとはな”では、洋蘭園が購入者に直接配送してくれます。なので配達員や、ラッピングなど包装をする人員を雇わずに済み、人件費が必要ありません。
余計なコストがかからず、ネット販売に集中できるので胡蝶蘭を安く販売できるのです。
廃棄ロス
花は生き物。時間が経つと枯れてしまいます。
なので胡蝶蘭を仕入れても、売れ残って枯れると捨てるしかありません。
だからと言って仕入れる量を減らすと、急な注文が入った時に対応できません。なので余裕をもって仕入れるのでどうしても廃棄ロスがでてしまうんです。
しかしロスがでるなら、廃棄分もふまえて価格設定をしないと利益がだせません。
こういったいろんな理由から、「店頭で並ぶ胡蝶蘭」は2〜3万円と高くなってしまいます。
しかし生産地直送の場合、仕入れの中間コストでも言ったように仕入れという概念がありません。
なので廃棄ロスが発生せず、「1万円台〜」と安く胡蝶蘭を販売することが出来るんです。
同業者(花屋)目線から見たもっと深い理由
実はここまで説明した ”HitoHanaが安い理由” は、他のサイトでも説明している表向きの理由です。
ここからは花屋として、もう少し深い視点で見た理由もいくつかご紹介します。
ひとはなが安い理由②
- 安い方が売れる・集客力に自信がある
- 買値が安定している
- 「三方良し」を目指している
花き業界歴7年〜の僕が、今まで経験から得た知識を交えてご説明します。
安い方が売れる・集客力に自信がある
まず最初に知ってもらいたいのが胡蝶蘭の原価について。
胡蝶蘭が高い理由のひとつに「原価が高い」がありますが、胡蝶蘭の原産地は熱帯気候の東南アジア。しかし輸入は難しい植物で日本で育てる理由があります。
しかし暖かい気候で育つ胡蝶蘭は、四季がある日本では育てるのが難しく、暖房設備などにコストがかかり原価が高くなってしまうんです。
それでも最近は、胡蝶蘭栽培の技術も進化していてコストをかけずに育てられるようにもなりました。なので昔と比べると原価は安くなっています。
しかし「胡蝶蘭は高級品」というイメージがありますよね? このイメージもまた胡蝶蘭が高い理由のひとつなんです。
安く作れるようになったら「安く売る」よりも、「利益が増える」と考えるのが普通ではないでしょうか?
でもお客さんからすると「できれば安く買いたい」と思うのも当たり前。同じ品質なら安い方を選びたくなりますよね。
しかし価格競争してしまうと利益は下がります。なので安く売るならより多く売らないといけないんです。
そこでHitoHana(ひとはな)は、オンラインショップとしてネットで全国を相手に販売しています。
そしてネットにも強い会社で、SNSでの発信も「つい欲しくなっちゃう」様な考えられた投稿がたくさん。実際、お花のオンラインショップの中でも3本指に入るほど大成功しています。
買値が安定してる
花は時期によってかなり値段が変わります。もちろん胡蝶蘭も例外ではありません。
花屋さんは仕入れをする際、市場などで購入しますが、下記の様にいくつかの買い方があります。
- WEBなどで先取り
- 先取りで売れ残った商品のセリ(オークション)
- 生産地やメーカーから定額で仕入れられる定期購入
1番安く仕入れる方法はセリ(オークション)ですが、時間も取られるし結構大変です。それに確実に手に入るという保証もありません。
そして市場ではその花の流通量で価格が変動するので、「今回は安く仕入れられた」「最近は胡蝶蘭高いなぁ」と、儲かる時期もあれば損する時もあります。
でもHitoHana(ひとはな)の場合は、生産地と定額で契約していると思われるので安定した仕入れ額。集客だけに集中できます。
胡蝶蘭が安い時期は少し勿体無いですが、高い時期も損することが無いので、一定した安い金額で販売できるんです。
「三方良し」を目指している


両者が得をするという意味で「WIN-WIN(ウィンウィン)」という言葉がありますが、HitoHana(ひとはな)が目指しているのは「WIN-WIN-WIN(ウィンウィンウィン)」。
生産地直送など、花き業界の複雑な流通構造をシンプルにする事で「HItoHana」「洋蘭園」「購入者」の3人全員が得になる仕組みをつくっています。
安いだけじゃない! HitoHanaだからこその4つの良いところ
正直なところ、胡蝶蘭を安く購入できるオンラインショップはHitoHana(ひとはな)以外にもいくつかあります。
例えば、とにかく「安さ」にこだわるならプレミアガーデンがおすすめ。
プレミアガーデンでは流通時期に合わせて値段が変わります。その時期の仕入れ値で出来るギリギリまで安く販売しているので、業界最安値で購入できます。
はっきり言って同業者でも驚く破格です!
このように、HitoHana(ひとはな)はオンラインショップの中でもかなり安いですが、それを上回る激安店もあります。
その中の一部をまとめてみました。
胡蝶蘭通販 値段一覧表
そして胡蝶蘭通販の中では「ひとはな」「はなまろ」「胡蝶蘭園.com」の3つが、信用性が高く、法人にも愛用されています。その中ではひとはながだんとつで安いです。
しかし、ひとはなの良いところは「その価格」だけではなく、他に4つあります。
価格以外の良いところ
- 生産地からの配送なので高品質で新鮮
- 他では販売していない種類が豊富
- 品質が安定している
- 現物の写真と口コミが見れる
順番に説明していきます。
生産地からの配送なので高品質で新鮮
先ほど、見出し(買値が安定している)でも話しましたが、お花の仕入れには、市場から仕入れる「WEB注文(先取り)」「セリ(オークション)」、生産地やメーカーから直接仕入れる「定期購入」があります。
市場では安く仕入れることが出来ますが、商品の質を見極める目が必要です。
なぜなら市場には「訳あり品」が出回ることもあるから。もちろんそれら訳あり品など、品質があまり良くない商品の価値は下がり、安くなります。
胡蝶蘭も、安い代わりに少し傷があったりなども。
例えば下記の画像は、花屋さんの知り合いからもらった写真ですが、パッと見キレイだし何の問題も無いように見えます。


しかし1番左上の輪をよく見ると、傷の修正跡があったみたいなんです。


特に問題はありませんが、気になる人は気になりますよね。
しかし生産地直送の場合、生産地と販売店の信頼関係が大事。不良品をお客さんに送ってしまうと販売店の責任になるし、信頼関係も崩れてしまいます。
なので絶対に品質の良い商品を送るので安心。
そしてもう一つ。
花屋さんでは胡蝶蘭を仕入れてからどんな環境で保存しているかは分かりません。そして仕入れてから日が経てばどんどん劣化してしまいます。
しかし生産地直送のHitoHanaなら、出荷直前まで整った環境下でプロが管理しているので新鮮で高品質な胡蝶蘭が届きます。
他では販売していない種類が豊富
まず街の花屋さんでは、よっぽど胡蝶蘭に力を入れていない限りは品数が少ないです。
なぜなら、胡蝶蘭は大きくかなり場所を奪われるからです。小さい店舗では場所に限界があります。
なので同じ白の ”3本立ちの胡蝶蘭” でも、通販の胡蝶蘭専門店のように「30輪前後で」など、輪数を選ぶことができません。
通販では輪数だけでなく、『白・ピンク』や『黄色・リップ』など、用途に合わせて色も選べます。
しかし、通販の中でもビジネス用途で需要のある『大輪胡蝶蘭』だけしか扱っていない専門店も多いです。
大輪胡蝶蘭は大きく場所を取るので、個人の開店祝いなどではかえって迷惑になることも。そんな時に人気なのが少し小ぶりなミディ胡蝶蘭。
また、個人のお祝いや誕生日など、プレゼント用途では、ミディより小さいミニ・マイクロ胡蝶蘭が活躍しています。
そんな「ミディ」や「ミニ・マイクロ胡蝶蘭」まで多くの種類から選べるのは ”HitoHana(ひとはな)” と数サイトだけ。
ミディを販売している通販サイト
この中でもプレゼントで喜ばれる、可愛らしい器や鉢まで、特にこだわっているのがHitoHana。


鉢も可愛いので植え替えしなくても楽しめます。
品質が安定している
これは私の考えですが、胡蝶蘭通販サイトの中でHitohana(ひとはな)が1番安定した胡蝶蘭を販売していると考えています。
その理由は、直送を委託している生産地(洋蘭園)がひとつだから。
Hitohana(ひとはな)が販売している胡蝶蘭は、森田洋蘭園が作っている胡蝶蘭だけ。胡蝶蘭の品質は生産地がかなり重要です。
洋蘭園は、他の洋蘭園より良い胡蝶蘭を作るためにそれぞれ工夫の仕方が違います。なので技術の差によって、生産地によって品質は変わります。
そこで2つ以上の洋蘭園と提携し、直送委託をしている販売店では以下のような事が考えられます。


販売店では「大輪 3本立ち 30輪」などの商品名で販売しているけど、それを購入しても「AかB」どちらにするかは選べないんです。
つまり、リピートする際に「前に買った時良かったから〜」と同じ商品を購入しても「全く別の胡蝶蘭」が届く可能性があるんです。
なので森田洋蘭園だけと提携しているHitohana(ひとはな)は、他の通販サイトよりも安定した品質でリピートできると考えられます。
重要な取引先に送りたい時は、やっぱり安心して送りたいですよね。
現物の写真と口コミが見れる
Hitohana(ひとはな)では、実際に購入した方の商品写真を購入ページで公開しています。私の意見としては、これがHitohana(ひとはな)の一番の強みだと思っています。


やはり通販で購入する際、一番心配になるのが「本当に写真通りの商品が届くのか?」だと思います。
Hitohana(ひとはな)では、実際に購入した方の「口コミと写真」が見れるので、購入する前にしっかり見定めることができるので安心して選べます。
直接商品が見れない通販のデメリットを克服しています。
【まとめ】失敗しないで安く購入するならHitohana一択!
もし、胡蝶蘭をただ安く買いたい! と言うのなら、通販で買うだけでも十分安く購入できます。そしてどこも高品質を謳っていて、実際良いと思います。
でも胡蝶蘭を買うのは、ほとんどの人が自分用ではなく、誰かに贈るためではないでしょうか?
友達がお店を開いたとかなら気持ちだし、最悪不良品でも笑えるかもしれません。しかし「周年祝い・就任祝い」など、ビジネス用途で大切な取引先に贈る場合、やっぱり失敗できません。
胡蝶蘭を通販で購入する場合、「カラーで差をつける・輪数を選べる」など幅広い種類から選べるのは大きなメリットです。しかし通販だと、やっぱり直接商品を見れないのはリスクです。
「本当に写真通りの胡蝶蘭が届くのか?」「口コミサイトも良いことしか書いてないから不安だ」
値段だけを見て選ぶと痛い思いをする恐れもあります。ネットで買うなら気をつけなければいけません。
Hitohanaなら実際に購入した人の「リアルなレビュー」と「贈った商品の写真」が見れるので、購入前にしっかりと吟味して選べます。
当サイト(ハナマッタル)では、おすすめの胡蝶蘭オンラインショップを4つ紹介していますが、中でもHitohanaが一番推しているオンラインショップです。
花屋目線で本気でリサーチしましたが、自信を持っておすすめ出来るショップです。
\通販なのに実際の商品が見れる/
コメント